金属アレルギーでもインプラントは可能?
様々なアレルギー症状について
春先になると、大気中にたくさん舞って、くしゃみや鼻づまりの素となるスギ花粉、乾燥に弱く、肌の弱い部分がかぶれたり、赤斑症状を起こし痒さが辛いアトピーなどアレルギー症状を持たれて苦労されている方はたくさんいらっしゃると思います。
食品アレルギーも卵・甲殻類・アルコールなど食品の買い物時に成分を詳しく調べなければならず、大変辛いと思います。
もうひとつ、症状的にあると辛いのが金属アレルギーです。
好きなアクセサリーを付けたくても金属アレルギーがある為につけられないとか、公共機関に乗る時にも注意しなければならないとか、苦労が絶えない症状です。』
そんな金属アレルギーの人が歯周病や歯槽膿漏で歯を失った時に、インプラント治療をする事は可能なのでしょうか?
金属アレルギーでもインプラント治療は可能なのか
インプラント治療は天然の歯の代わりとなる義歯を顎の骨に埋め込んだインプラントにより接合し天然の歯と変わらない状態に戻す治療方法です。
このインプラントはほぼ99%のチタンから作られており、チタンは金属なので金属アレルギーが懸念されます。
金属アレルギーをひきおこしやすい金属はニッケル・銀・クロムなどで汗や体液により金属イオンが溶け出し体内に入る事で拒絶反応起こし皮膚に炎症が発生するものです。
が、チタンは空気に触れると酸化チタンの膜を作り金属イオンを溶け出す事がほとんどありません。
したがって、金属アレルギーの人がインプラント治療を実施してもアレルギー症状が出る可能性は極めて低くなっています。
ですが、絶対ではありませんのでインプラント治療を実際に受ける時には担当の医師にアレルギーの有無を伝え事前の検査で発症しないことをあらかじめ確認しておくようにしましょう。
こうして事前検査でアレルギー症状がなければ、安心してインプラント治療を受ける事ができます。
清誠歯科 松原院

清誠歯科は、一般歯科を始め、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、予防歯科、レーザー治療など、歯科としてできるほとんどの診療をカバーしている医院です。 この他にも各種の審美歯科やインプラントも治療ができます。
症例数 | 1,500本以上(年間約80本) |
---|---|
設備 | 最新のインプラント治療法セレックを導入! (最先端の3D光学カメラを使用し、詰め物や被せ物をすぐに作る治療法で治療期間が短縮できます) サージボーン、マイクロスコープ、X線CT診断装置、メディフュージ、車椅子、滅菌機、超音波洗浄機 |
インプラント治療費 | 上部構造オールセラミック 100,000円 前歯部35万 臼歯部30万 GBR(骨誘導再生療法) 10万円 CGF(次世代PRP再生療法)5万円 |
住所 | 【本院】 大阪市東住吉区中野4-13-13 【松原院】 大阪府松原市田井城1丁目1-1 カナートモール松原1F |
診療時間 | 平日 9:30~13:00、15:00~20:30 土曜 9:30~13:00、14:00~19:00 日曜 9:30~14:00 |
電話番号 | 【本院】06-6790-1111 【松原院】072-349-1515 |
駐車場 | 専用駐車場10台保有 |
松永歯科医院

歯科医療はどうしても医院に行って治療をするという感覚が普通で他の診療科のように往診などはないことが多いです。 それを松永歯科医院では可能にしてしまい、その対応には定評があります。 松永歯科医院では歯科訪問診療を行っていて、通院することが困難な方へのサービスと、その対応の良さには定評があるので、安心して相談できます。
症例数 | 記載なし |
---|---|
設備 | デジタルレントゲン、自動麻酔注射器、ダイアグノデント(虫歯診断装置)、PYO-CURE(フッ素イオン導入器)、ハードレーザー治療、根管長測定器、口腔カメラ、口腔内カメラ |
インプラント治療費 | 記載なし |
住所 | 〒580-0014 大阪府松原市岡3-8-3 |
診療時間 | 9:30~12:30/14:30~19:30 |
電話番号 | 072-337-1818 |
宇野歯科医院

抜かない、切らない、削らない」という治療法を掲げていて、歯科医院らしからぬ感じはするものの、実際に自分が治療をするとしたら、ありがたいことばかりを実施しています。
症例数 | 記載なし |
---|---|
設備 | ベラビューエポックス3D、アインシュタイン・サパナ、シリンジポンプ、炭酸ガス(CO2)レーザー、ピエゾサージェリー、スプラソンPmax+、Osstell ISQ、口腔外吸引(フリーアーム)、外科用口腔内吸引装置、オートクレイブ |
インプラント治療費 | 記載なし |
住所 | 〒580-0015 大阪府松原市新堂3-4-10 |
診療時間 | 午前診9:30~12:00 午後診14:00~18:00 |
電話番号 | 072-333-5584 |
- インプラント治療に必要な金額は?
- インプラント治療は何故高額?
- インプラント手術は保険が適用されない?
- インプラントの矯正とは
- 奥歯と前歯ではインプラントは違うのか
- インプラント治療で失敗する原因とは
- インプラント手術の成功率は何%?
- インプラント治療で後遺症があるのか
- 金属アレルギーでもインプラントは可能?
- インプラント治療の検査方法とは
- 天然の歯とインプラントには違いがあるのか
- インプラントと部分入れ歯の違いとは
- インプラントとブリッジの違いとは
- 喫煙していてもインプラントは可能か
- インプラント治療で口臭は強くなるのか
- インプラント治療ができない人とは?
- インプラント治療には痛みがあるのか?
- 先制鎮痛とはどのようなものでしょうか?
- OAMインプラントとは?
- ノーベルガイドって何でしょうか?
- 静脈内鎮静法の特徴と使い方
- 笑気ガスの特徴と使い方
- 麻酔による無痛治療とは
- フラップレス術(無切開、無剥離)とは